静岡の電気屋・エディオン フィラメントのスタッフが皆さまの疑問、質問になんでもお答えします。
「エコキュートってなに?」「今話題の最新商品の特徴は?」など色々な質問をお寄せください。
テレビ本体の左右又は、上のどこかにある赤いクレジットカードの大きさのもの(B-CASカード)を抜き差しして、接点を磨いてください。これだけで治る場合があります。
どこかの部屋のテレビの後ろにあるブースター電源が入っていない場合が多いです。掃除などでうっかりコンセントを抜いたとか・・・。この場合、家中のテレビが映らなくなります。
テレビの前面のランプが点滅していませんか?故障の場所を案内しています。点滅の場合、回数、色と詳しい症状と一緒に型式をお知らせください。
一度、コンセントとリモコンの電池を抜き、5分後に冷房(暖房)のボタンを押し設定温度を▼(暖房は▲)で一番下げて5分位様子を見てください。その後、外の室外機のファンが回っているかも確認してください。
電源やタイマーなど、どことどこのランプが何回点滅するか数えて、本体正面パネルの型式を連絡ください。正面パネルに見当たらない場合は左右又は下面に大型のシールに記載されています。
冷凍・冷蔵どちらが冷えないかまたは冷えているかが弱いかをご連絡ください。コンビニの角氷などを入れておけば冷蔵室内の温度は保たれます。
どこからどんな音がするかご連絡ください。型式はドアポケットの内側に貼ってあります。
ドアパッキン保護の為にドアまわりに放熱板を配しています。特に夏場は予想以上に熱を持ちます。本体横の隙間に余裕を持たせれば少し緩和します。又、ほこり等の除去で改善する場合もあります。
万が一水道の蛇口が開いていないこともありますのでまず確認してください。もし自分で調べるなら蛇口を閉じて、給水ホースを本体側ではずして、ゴミが無いことを確認してください。
配水ホース及び排水口の詰まりでも配水しなくなる場合があります。可能であれば、お電話前に排水口の点検をしてみてください。
訪問時、症状が再現しない場合がありますので携帯電話等で録音していただけるとよりよい対応が出来ます。
文字盤にアルファベットや数字のエラーメッセージが出るかわりにランプの点滅でエラー表示する場合があります。点滅回数や場所を型式と一緒にご連絡ください。
静岡の口コミで高評価の家電店・エディオン フィラメントが皆さまの疑問、質問になんでもお答えします。
今各所で話題になっているエコキュートの疑問、質問にもお答えします。
エコキュートは、自然のエネルギーを利用してお湯を沸かします。
環境にも家計にも負担をかけない新しい時代の給湯機です。
一般的な家庭で一番エネルギーを使っているのは、給湯と言われています。
この給湯を省エネできると光熱費を節約できるようになります。
そこで、空気の熱を利用して給湯出来るように開発された商品がエコキュートです。
静岡の電気屋にご質問をお寄せください。